体調不良者の多い企業は、若手が真っ先に敬遠する

query_builder 2020/12/11
ブログ
企業出張整体サービス GEAR

福利厚生で会社・オフィス 出張マッサージ、整体サービス・健康経営コンサルタントを行っているGEAR 代表 濱尾です。
経営者を悩ませる社員の体調不良という”脅威“

経営者たるものいっまでも健康でなくてはならないと、日々の体調管理に留意している
ひとたび経営者が病に伏せれば、社内外に与える影響は大きく、
最悪の場合は経営に大きなダメージを与える可能性があることは、誰の目にも明らかです。
しかし経営者に限らず、社員の健康状態も、会社経営に甚大な損害を与える恐れは十分
に考えられます。
高速バス運転手の過重労働による事故、飲食業界での超長時間労働の裁判などの社員の
健康にまつわるトラブルが、連日のようにメディアで報じられています。また、ニュース
で取り上げられなくても過労によるうつ病の発症や、死というケースは少なくありません。
くも膜下出血、心筋梗塞による突然
社員の体調不良が発端となって顧客や関係者を巻き込むような事故を起こせば、賠償金
や裁判費用、治療費など、企業は莫大な損失を被ります。
事故をきっかけに企業の信用も
失墜し、その後は業績不振に陥る、恐ろしいスパイラルにはまってしまう企業が少なくあ
ません。社員の体調不良が引き金となった事故がまだ起きていない企業でも、いつ何時
不良が経営に悪影響を及ぼすことを危惧している経こうした悲劇が起きないとも限りません。

要するに、社員の健康は経営を左右し得る重要
な経営課題であり、経営者にとって価値ある取り組みなのです
実際に、社員の体調不良が経営に悪影響を及ぼすことを危惧している経営者は大勢います。
アクサ生命保険が、毎年1万人の社長を対象に実施しているアンケート調査「社長さん
白書』によると、「社員の体調不良が経営に影響を与えたと感じたことはありますか」と
いう問いに対して、実に半数以上の約60パーセントが「ある」と回答。経営者にとって、
社員の体調不良は経営にも打撃を与えるほどの ”脅威” となっているのです。

体調不良者の多い企業は、若手が真っ先に敬遠する
いくつになっても働くことができるような健康を維持するということは、
個々人が充実した人生を送ることにつながるだけではありません。
健康な社員が多い企業と体調不良者が多い企業では、
企業の将来が大きく異なってくるからです。
企業が存続し、成長していくためには、将来を託せる社員の存在が不可欠です。しかし、
体調不良の社員が多くなると、少子化の影響で不足している若手の人材を、一層採用しづ
らくなることが十分に考えられるのです。
事実、中小企業の社員の不足感は全国的に高まっており、「十分確保できている」「十分
ではないが確保できている」は全体の43·8パーセントにとどまり、半数以上の企業が人
材不足状態になっています。しかも人材を確保できない理由として、「人材の応募がない」
「応募はあっても、よい人材がいない」が約6割と、質·量の両面から人材不足に直面し
ています。(『中小企業白書』2015)

それでは、若手の方は会社をどのような視点から捉えるのでしょう。
新卒の7割が企業選びのポイントとして「社風や雰囲気」を重視し、5割が「仕事を通じて成長できるかど
うか」と答えています。

一方で、就職先に対して知名度や安定性を求める人は2割以下にとどまっています。このように、職場の環境を重視し、「働きがい」「やりがい」を求めて、
中小企業を選ぶ学生が少なくありません。
会社内での自分の置かれた立場や役割が見えやすい、さまざまな仕事が覚えられる、若
いうちから責任ある仕事を任せてもらえると、前向きな気持ちで中小企業の特徴を捉える人が増えていると手ごたえを感じる経営者も多いようです。
市場経済が国際化し、付加価値の高い商品·サービスが求められる日本で、
また先行きが見えない現代において、若いうちから手に職をつけたいと考える若者は増えています。
そんな、せっかくいい風が吹いてきたところに、新卒者が企業にやってきても、体調不
良者ばかりを抱えていたら「この会社、みんな不健康そう」「覇気がない」「休んでいる人
が多い」、ゆえに「会社は社員に無関心」という評価につながってしまいます。
自分が成長できそうな職場ではないというだけでなく、「ここは、必要以上に働かされるブラック
企業」という烙印を押されてしまうことにもなりかねません。
どんなに世界と渡り合える高い技術力があっても、優良企業との取引実績が多数あったとしても、現代の若者には自分の健康を害してまで働こうと思う人は、そうはいないはずです。
なぜなら、社員の体調不良を通じて、その企業の本質が見えるからです。

#健康経営
#中小企業人材採用
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  

以上
大阪、兵庫 会社出張整体、マッサージサービス GEAR
社長、社員の健康は企業の財産!!本当に強い企業になるメールマガジン 申し込みフォーム
https://48auto.biz/hamao150901/registp.php?pid=3
(福利厚生、オフィス、マッサージ)
濱尾

NEW

  • 日本で労災申請が最も多いのは腰痛

    query_builder 2021/01/07
  • 【大阪 マッサージ】

    query_builder 2020/10/07
  • 【企業出張マッサージ】

    query_builder 2020/11/21
  • 【福利厚生 企業マッサージ】在宅勤務中でもできる、こころの健康を保つための「自分で体調を整え る方...

    query_builder 2020/11/14
  • 【福利厚生 マッサージ】

    query_builder 2020/11/07

CATEGORY

ARCHIVE