ブログNo.51 ストレスチェック後には企業出張施術サービスを!!

query_builder 2016/08/05
ブログ
企業出張整体サービス GEAR

「ストレスチェック義務化で精神障害が大幅増 その実態は?」
記事を一部ご紹介
2015年12月より、従業員50人以上の事業所に義務付けられた「ストレスチェック」。
静岡県では、うつ病に代表される「精神障害(メンタルヘルス不調者など)」が1年間に2,564人増えるなど、ストレスチェック義務化を機に大幅に増える結果となっています。
ここ数年、静岡県に限らず、職場でのうつ病などのメンタルヘルス不調者が増加している傾向があります。
統計データから実態についてみていきましょう。
厚生労働省の統計によると、「過去1年間にメンタルヘルス不調により連続1ヶ月以上休業又は退職した労働者がいる」企業の割合(2012年)は、500人~999人までの事業所の4分の3、1000人以上の事業所では9割以上にのぼっています。
企業規模が大きくなるほど、メンタルヘルス不調者の割合も増える傾向にあります。
また、躁うつ病を含む気分〔感情〕障害で医療機関を受診する総患者数は年々増えていることが明らかになっています。
最新の統計(2014年)では111.6万人(うちうつ病72.9万人)と、前回統計時(2011年)の95.8万人(うちうつ病70.8万人)から総計で15.8万人の増加となっています。
精神障害の判断方法
精神障害の代表としてうつ病を例にしていきます。
「一生涯のうちに一度でもうつ病になったことがある」うつ病生涯有病率は15%前後とされ、今やうつ病は決して珍しくない病気であることが分かります。
ただ、いきなり何の前触れもなくうつ病にかかるわけではありません。
必ず事前に何かしらの兆候があります。
この兆候に気づけるかどうかが、症状を深刻化させないポイントとなります。
そこで、代表的な兆候をご紹介します。
一般的には「ストレス反応」と呼ばれ、「こころ(精神)」と「身体」と「行動」の3パターンに大きく分けることができます。
【精神面】
・集中できない
・以前は興味や関心があったことに対しても、全く心が動かなくなった
・何をするにも億劫になってきた
【身体面】
・寝つきが悪い
・食欲が無い
【行動面】
・以前は無遅刻だった人が、最近急に時間にルーズになった
・いつもしっかりめのメイクをしている女性が、ここのところほぼすっぴんの状態で出社してくる
・やたら衝動買いが増えた
先述のストレスチェックにおいても、上記のような「心身のストレス反応」に関するチェック項目が設けられています。
ここで注目していただきたいのは「以前と比べて」「最近」という言葉が多く使われていることです。
普段から自分自身や周りの方をよく観察し「いつもと違う」かどうかに気づけるようにすることが大切です。


詳しくは下記URL
http://jijico.mbp-japan.com/2016/08/05/articles20899.html

上記の『精神障害の判断方法』で精神面、身体面、行動面で変調が現れます。
私は施術者として、身体面への施術のアプローチはもちろんですが、精神面、行動面へも「キネシオロジー」という治療方法で改善することは可能です。
ぜひ、ストレスチェックをした際は、弊社の企業出張施術サービスをご活用していただきたいと思います。


大阪、兵庫 企業出張施術サービス GEAR
(福利厚生、オフィス、マッサージ)
濱尾


下記のURLは濱尾個人の食育のブログです
http://ameblo.jp/fm-gear

NEW

  • 日本で労災申請が最も多いのは腰痛

    query_builder 2021/01/07
  • 【大阪 マッサージ】

    query_builder 2020/10/07
  • 【企業出張マッサージ】

    query_builder 2020/11/21
  • 【福利厚生 企業マッサージ】在宅勤務中でもできる、こころの健康を保つための「自分で体調を整え る方...

    query_builder 2020/11/14
  • 【福利厚生 マッサージ】

    query_builder 2020/11/07

CATEGORY

ARCHIVE